東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」徒歩1分、東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩3分、東京メトロ東西線「茅場町駅」徒歩8分にあるこちらの物件。3駅利用可能なので、どこへ行くのもとても便利!
間取りは2LDKでリビングは約13.3畳と広々使えます。また各部屋には広めのウォークインクローゼット、キッチンにはパントリースペースがあり収納には困りません♪
水天宮の目の前なので、通りは参拝客で賑わいを見せていますよ。
またペット飼育可(犬・猫30cm以下)なので、ペットを飼われている方は必見です。
それでは早速紹介していきます〜!
ハイツ水天宮前の外観

1980年に竣工、鉄骨鉄筋コンクリート造、10階建てのマンションで、外観はえんじ色のタイル貼りでおしゃれな印象です。
築年数は経っていますが、外観はきちんと整備されており、古さを感じることはありません♪オートロックはついていませんが、防犯カメラで監視されているので防犯面では安心です。
通りの前ですが、バルコニーが高いので室内を覗かれるなどの心配はありません。

共用部分はこんな感じ。ロビーや掲示板はきれいに整備されています。
共有部分がきれいだとマンション自体の安心感にも繋がりますね
ハイツ水天宮前の内観

間取りは2LDK、専有面積は56.56㎡とお二人住まいやご家族で住むのにぴったりなサイズ感です。リビングの隣には窓はあり、日が十分入るので日中も明るいです。
各部屋にはウォークインクローゼット、キッチンにはパントリースペース、ダイニング横には収納スペースがあるので、収納には困りません♪キッチンとお風呂場がすぐ行ける距離にあるので、家事の動線が楽々になります。
1つずつ解説していきます〜!
自分の好きな空間にできるリビング

約13.3畳のリビングは二人掛け用のダイニングテーブルや二人掛けのソファを置いてちょうどいい広さとなっています。ダイニング上には照明があるので、明るい環境で食事をとることができますよ♪
ピクチャーレールは絵やドライ植物を飾ってもいいですね

ダイニングスペースはこんな感じ。キッチンから近いので、配膳などの手間が軽減されます!
また、ダイニング横には収納スペースを設置しました。可動式棚なので、ものの大きさによって棚を変えられる仕様にしました♪
リビングで使うものなどをしまっておくとさっと出せるので楽々ですね♪

リビングはこんな感じ。窓があるので、日の光が十分入ってくるのは嬉しいポイント。
二人掛け用のソファやテレビ台などを置くとちょうどいいスペース感になるので、インテリア次第でご自身の大好きなスペースになること間違いなしです!
ソファやラグにもこだわれる場所なので楽しくレイアウトできそうです♪
収納と利便性ばっちりなキッチン

キッチンはこんな感じ。対面式のキッチンを採用しており、お料理をしていても孤立しないのが嬉しいポイント。作業をしながらリビングにいる人とコミュニケーションをとることができますよ♪
作業スペースが広いので料理をするときにストレスを感じません

キッチン下収納をものが多く入るように充実させました。かさばりがちなフライパンや鍋などをしまっておくのに最適です♪
また、3口コンロや魚焼きグリル、全自動食器洗い機を設置したので、お料理の手間も軽減されますよ。
キッチンの設備が充実しているとお料理をするのも楽しくなりますね!

キッチン背面にはパントリースペースを設置しました。パントリーはキッチン用品や食材などをしまっておくのに便利なスペースです。
可動式棚を採用しているので、ものの大きさによって棚の高さを変えることができますよ!
パントリースペースはとても利便性が高く、キッチンの収納に困らなくなります♪
主寝室や書斎にできる各お部屋

約5.8畳のこちらのお部屋は、ダブルベッドを置いても余裕のある作りにしています。余ったスペースは観葉植物を置いたり、机を置いたりすることができるでの、寝室兼書斎などにもできそうですね♪
部屋にはバルコニーが繋がっており、さっと外へ出ることもできます。
日の光が入ってくるので気持ちよく朝起きることができそうです♪

同室には広めのウォークインクローゼットを設置しました。服はもちろん、普段使わない季節ものなのどをしまっておくのに最適です♪
電気がつく仕様にしたので、ものを探すときにはとても便利です♪

もう1つの部屋は約4.9畳のお部屋です。こちらの部屋は、部屋を分けたいときや主寝室とは別に仕事や勉強などの作業部屋を設けたいときなどに使える部屋です。
だいたいシングルベッドを置いても余裕のあるくらいスペースがあります。
部屋の使い道は自由!在宅ワークなどが多い人は仕事部屋として活用できそうですね♪

同室にもウォークインクローゼットを設置しました。服はもちろん、大きな荷物も収納できるほどの広さです。
各部屋に収納スペースがあるのは、荷物が多くなってしまってもちゃんと収納できるので嬉しいですね!
白で統一された清潔感のある脱衣所やお風呂場

脱衣所は白で統一されて清潔感が出るように仕上げました。洗濯機置き場の上には棚を設置したので、タオルや洗濯用品などを置いておくことができます。
鏡を大きくしたので、二人並んでも十分準備などができますよ♪
洗面台が広々していると支度するのも楽しい気持ちになりますね!

お風呂場はこんな感じ。暗めのウッドを基調として、おしゃれに仕上げました。浴槽は足を伸ばしても余裕のあるのでリラックスすることができます♪

石鹸類を置いておける棚も設置しています♪使うものが多くなってもたくさん置くことができそうです。
お湯炊き機能などもついているので、お風呂に入るのが楽しくなりそうです♪
モノクロで統一されたシックなトイレ

トイレはこんな感じ。モノクロで統一していて洗練されたトイレに仕上げています。

ウォシュレットも完備!リモコンですべて操作できますよ。トイレットペーパーホルダーも黒でシックな印象です!

棚やタオルかけも設置しました。棚には観葉植物以外にもトイレットペーパーやトイレ用品を置くことができます。
トイレの機能が充実しているのは、トイレ掃除のハードルも下げてくれそうです♪
シューズボックスの上を活用できる玄関

玄関はこんな感じ。靴が4足分置くと十分なくらいのスペースです。シューズボックスは室内に設置し浮かせる設計にしました。
シューズボックスの上には外出するときに使う鍵やティッシュなどを置いておけるので便利です。
シューズボックスが浮いているので掃除するときはさっと掃除できそうですね♪

棚は靴の大きさによって変えることができるので、ブーツなど大きい靴も収納できますよ♪20足分程度は収納することが可能です。
目の前には水天宮があるバルコニー

バルコニーはこんな感じ。広めのバルコニーなので、洗濯物を干すのにも十分余裕があります。本物件は2階なので視界が開けているわけではありませんが、目の前には水天宮があり、賑わいを見せています。
桜の木が近くに植えてあるので、バルコニーからお花見をすることができそうです♪
東京メトロ半蔵門線水天宮駅からハイツ水天宮前までの周辺情報を紹介!

東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩1分程度で物件に到着します。駅の前には水天宮、物件周辺にはスーパーや公園があります。
安産祈願や厄除けなどができる「水天宮」

物件の目の前にある「水天宮」ですが、福岡県久留米市にある久留米水天宮の分社だそう。こちらは安産祈願や厄除け、初詣などもできるそうです。
毎日祈祷も行っているので、参拝する頻度は高くなりそうですね♪
水天宮の前だとご利益がありそうな気がしますよね♪
水天宮の基本情報
住所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1 |
営業時間 | 7時00分~16時30分 |
電話 | 03-3666-7195 |
すぐ行ける距離に「まいばすけっと」や「八百屋」

物件の近くには「まいばすけっと」があるので、買い物はここへくる頻度が高くなりそうです。生活用品なども売っているので重宝しそうですね♪
徒歩5分程度で行ける距離にあるので、さっと買い物へ行けてとても便利です!
まいばすけっと水天宮の基本情報
住所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目10−11 Vort水天宮I |
営業時間 | 8時00分~23時00分 |
電話 | 03-5643-2992 |

また、物件の通りには八百屋がありました。こちらは新鮮な果物や野菜を売っているので、日常的にフルーツなどを摂取する人には行きつけのお店になりそうですね!
品揃えもいいので、果物などは気分で買うものを変えてもいいかもしれません。新鮮な果物や野菜が食べられるのは嬉しいですね♪
プロデュース日本橋の基本情報
住所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目3−2 |
営業時間 | 10時00分~20時00分 |
電話 | 03-3662-0831 |
小学校の隣にある緑々しい「中央区立蛎殻町公園」

物件から徒歩5分程度にある「中央区立蛎殻町公園」。小学校の隣にあるで、学校帰りなどに公園で遊んでから帰ってくることもできそうです。
物件までも近いので、荷物を置いて公園へ行くのもいいんですね♪
遊具が充実しているので、小さいお子様でも十分に楽しめそうな公園です
中央区立蛎殻町公園の基本情報
住所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目10 |
営業時間 | 24時間 |
電話 | 03-3543-0211 |
東京メトロ日比谷線人形町駅からハイツ水天宮前までの周辺情報を紹介!

東京メトロ日比谷線「人形町駅」から徒歩3分程度で物件に到着します。駅の前には、スーパーやドラッグストアがあります。
駅前はこんな感じ!

駅前は車通りや人通りが多く、街全体が賑わっている印象。街の景観を崩さないよう、日本の歴史を思わす造りの建物が多いです。
人形町は江戸情緒を感じさせる建物が多く、住んでいて飽きない街です!
駅から物件までに病院やドラックストア

病院やドラックストア、生活用品を販売しているお店が多くありました。生活する上でとても利便性の高い街になっています。
生活をする上で必要な日用品が購入できる場所が多いのが嬉しいですよね
創業百年の老舗「重盛の人形焼」

人形焼で有名な「重盛の人形焼」。創業百年を迎えた老舗のお店です。こちら物件の目の前の交差点にあるので、すぐ買いに行くことができるので、身近な存在になること間違いなしです♪
多い時は1日1万個も売れる人気店!あんこたっぷりの一口サイズで食べやすいです♪
重盛の人形焼の基本情報
住所 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目1 |
営業時間 | 10時00分~18時00分 定休日:日曜日 |
電話 | 03-3666-5885 |
TSUNAGU編集部阿久津より
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」徒歩1分、東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩3分、東京メトロ東西線「茅場町」徒歩8分と3駅利用でき、どこへ行くにしてもアクセスの良いのが魅力の1つです。
間取りは2LDKの専有面積は56.56㎡と、お二人暮らしや家族で住むのに向いている物件です。この物件はキッチンからお風呂場が行きやすいなど家事動線を意識していたり、全体的に収納スペースを充実しています。
キッチンも対面式であったり、全自動食器洗い機を設置したりと、生活する上で欲しい機能が十分に詰まった物件です。
部屋は主寝室にしたり書斎にしたりと生活のスタイルによって変えることができるのが嬉しいポイントです。
物件の下にはカフェがあり、一息つきたいときなどにすぐ行けるので生活する上での楽しいアクセントになりそうです♪また、物件の下にはコンビニもあるので、急な買い物が必要なときなどにさっと行けるのは便利ですね!
大通りの前にある物件ですが、車の音などは気になりません。ペットの音も気にならないので気兼ねなく暮らすことができます。