寝室に合うアクセントクロスの選び方は?安眠できる色や貼る場所、注意点もご紹介!

2022.09.06

寝室に合うアクセントクロスの選び方は?安眠できる色や貼る場所、注意点もご紹介!寝室に合うアクセントクロスの選び方は?安眠できる色や貼る場所、注意点もご紹介!

寝室にアクセントクロスを取り入れたいと考えている人も多いのではないでしょうか。アクセントクロスは部屋のおしゃれ度を一気にあげてくれる人気アイテムですが、寝室に取り入れる際には注意すべきポイントがあります。

この記事では、寝室のアクセントクロスの選び方や注意点を詳しくお伝えしていきます。ぜひ参考にしてみてください。

アクセントクロスとは?

おしゃれなグレーのアクセントクロスの寝室の画像

アクセントクロスとは、部屋の壁の一部分に他の部分とは違う色や柄の壁紙を取り入れることをいいます。アクセントクロスを使うことにより、部屋の印象が大きく変わり、おしゃれな雰囲気を演出することができます。

寝室に合うアクセントクロスの選び方は?

チェックマークのついた模型が重なっている画像

身体を休める重要な場であり、人生の3分の1を過ごすといわれている寝室にはどんなアクセントクロスが合うのでしょうか。

こちらでは、寝室に合うアクセントクロスの選び方をお伝えしていきます。

色で選ぶ

色は人間の意識に大きな影響を与えます。

質のいい睡眠をとるためには、リラックスできる色を選ぶことが非常に重要です。逆に神経が興奮する色が目に入ると安眠の妨げになってしまいます。

寝室のアクセントクロスを選ぶ際は、眠りに適した色を選びましょう

機能性で選ぶ

クロスにはさまざまな機能が付いているものもあります。

ゆったりとリラックスしたい寝室には、消臭や吸放湿機能の付いたクロスを選ぶとより心地良く過ごすことが出来るでしょう。

またアレルギーが気になる人には、抗アレルゲンの機能を持つクロスもおすすめです。

アクセントクロスを選ぶ際は、機能性も重視するとよりよい睡眠に役立つでしょう。

素材で選ぶ

壁紙にはビニールクロスが採用されていることが多いですが、織物の質感を活かした布クロスや色や柄が豊富な紙クロス、木の温かみが感じられる木質系クロスなど、さまざまな素材のものがあります。

部屋のポイントとなるアクセントクロスには、ビニールクロスだけではなく、他の素材も検討すると選択の幅が広がります

ただし、光沢があったり、照明に反射するようなサテンやシルク素材のクロスは避けた方がよいでしょう。

寝室におすすめのアクセントクロスの色は?

おしゃれなブルーのアクセントクロスの寝室の画像

休息をとる寝室のアクセントクロスには、心が落ち着く色やリラックスできる色を選ぶことがおすすめです。こちらでは、寝室に合うアクセントクロスの色をお伝えしていきます。

ブルー系

ブルーには、心を落ち着かせてくれる鎮静効果があります。

白い壁に青、水色、ネイビーなどブルー系のアクセントクロスを取り入れると、爽やかで落ち着く寝室になります。ゆっくりと身体も心も休ませたい寝室には、ブルー系のアクセントクロスがおすすめです。

グレー系

スタイリッシュな寝室が好みなら、グレー系のアクセントクロスがおすすめです。

グレーは他の色との相性がいいカラーなので、どんな家具にも馴染みおしゃれな印象に仕上がります。

重い印象を避けたい場合は、ダークグレーよりも明るいライトグレーを選ぶとよいでしょう。

アースカラー

自然をイメージさせる緑や茶といったアースカラーも、寝室のアクセントクロスにはおすすめです。

アースカラーには緊張をほぐしリラックスさせてくれる効果があります。

また、色馴染みがよく他の家具とも合わせやすいため、取り入れやすいカラーでもあります。ナチュラルなイメージが好みの人は、アースカラーを選んでみるとよいでしょう。

淡いピンクやパープル

淡いピンクやパープルは心を落ち着かせてくれる効果があります。

また、柔らかいピンクやパープルを部屋に取り入れると部屋が明るくなり、かわいらしい印象をつくり出すことができます。

女性らしい雰囲気やかわいい部屋が好みの人は、淡い色味のピンクやパープルをアクセントクロスに取り入れてみるとよいでしょう。

マンション購入セミナー開催中!

初めてのマンション購入に関する疑問を専門家が徹底解説します!

参加費無料で、オンラインでご自宅から参加可能!
おすすめの物件もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

寝室に向かないアクセントクロスの色は?

「×」マークがついたプレートの画像

赤や強いオレンジなどは、神経が興奮する作用があるため、休息をとりたい寝室のアクセントクロスには向いているとはいえません。

その他にも、蛍光色や光沢がある色も寝室には不向きです。

寝室のアクセントクロスには、目に入ったときに刺激を感じない、落ち着いた色を選ぶとよいでしょう。

寝室のアクセントクロスの場所は?

おしゃれなグレーのアクセントクロスの寝室の画像

寝室のアクセントクロスの場所で人気なのは、ベッドのヘッドボード側の壁面です。

ヘッドボード側にはサイドテーブルやライトなどを置くことが多いため、トータルでコーディネートすることにより、まとまったおしゃれな空間が仕上がります。また、ヘッドボード側の壁は就寝時に目に入らないため、インパクトのあるクロスを取り入れたとしても、眠りに影響を与えにくいというメリットもあります。

アクセントクロスを目立たせたいのなら、寝室に入って1番始めに目に入る壁面に貼るのもおすすめです。こちらも、時計やアートなどと雰囲気を合わせると一層おしゃれな雰囲気に仕上がるので、クロスを選ぶ際は他のアイテムとの相性も確認するとよいでしょう。

寝室のアクセントクロスを選ぶときの注意点

「!」マークの模型の画像

アクセントクロスを選ぶ際に、カタログや画像のみで色を判断してしまうと、実際に壁に貼ったときとイメージが全く違うということがあるので注意が必要です。

アクセントクロスを選ぶ際は、実際にクロスを貼っている壁を見る、大きめのサンプルを取り寄せて壁に合わせてみるなど、クロスを貼ったときにどう見えるのかを事前にしっかりと確認しましょう。

寝室に合うアクセントクロスで快適な睡眠を

寝室にアクセントクロスを取り入れる場合は、おしゃれさだけではなく、心地良く休める空間にするということを考えて選ぶ必要があります。

リラックスできる空間作りには、特に色選びが重要です。本記事を参考に寝室に合う色のアクセントクロスを選び、快適な睡眠がとれる寝室を作ってみてください。

マンション購入セミナー開催中!

初めてのマンション購入に関する疑問を専門家が徹底解説します!

参加費無料で、オンラインでご自宅から参加可能!
おすすめの物件もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

理想の物件を探す

さらに見る