仕事運がアップする書斎の方角は?運気アップにおすすめの机の向きやインテリアもご紹介!

2022.09.14

仕事運がアップする書斎の方角は?運気アップにおすすめの机の向きやインテリアもご紹介!仕事運がアップする書斎の方角は?運気アップにおすすめの机の向きやインテリアもご紹介!

在宅ワークが増えたこともあり、書斎を作りたいと考える方も多いですよね。せっかく作るなら仕事運が上がる部屋にしてはいかがでしょうか。

本記事では、運気が上がる方角やレイアウト、インテリアを紹介します。

ぜひ、書斎を作るときの参考にしてください。

風水における仕事部屋の基本とは?

白を基調とした書斎

仕事運が上がる部屋は「方角」と「色」が大切です。

しかし、せっかくいい方角にして色も取り入れていても、部屋が散らかっていては運気は下がってしまいます。

反対に、方角や色ができていなくても、部屋が整理されていれば運気は上がるので、散らからないための収納を意識した部屋作りをしましょう。

整頓された部屋は、運気が上がるだけでなく、自分の気持ちもスッキリしますまた、視界に物が入りづらいので、集中して作業を進めることができますよ。

風水的に仕事運が上がる方角とおすすめな配色は?

グレーの壁紙の書斎

風水では、方角ごとに意味があります。また、色でも意味があるので自分が取り入れたい項目の場所や色を選ぶようにしましょう。

ここでは、仕事部屋に特におすすめな方角と色を紹介します。

「北」は集中力UP

北は水を表すので静かだとされています。そのため、居心地が良く集中しやすい空間になるのです。

色は「銀色」を取り入れるようにしましょう。仕事の成果を出す色とされています。

デスクの近くに置くことでより効果を発揮するので、銀色のボールペンを置いてみてはいかがでしょうか。

「北西」はリーダー運UP

北西にある部屋は「主人の部屋」とされていて、リーダーシップを発揮するのに最適です。また、仕事運や財運が上がります。

色は「クリーム色」を選ぶようにしましょう。

クリーム色は集中力が続く色とされているので、更なるステップアップが期待できます。

「東」は成功運UP

東は太陽の昇る方角なので、気持ちが上がるとされているので、行動に移す力が得られます。

色は「青色」を取り入れましょう。青は冷静にさせてくれます。行動に移す前にしっかり考えたい人には特におすすめです。

また、青には仕事運が上がる効果もあります。

「南」はひらめきUP

南は大きな窓を設置することで、さらに運気が上がります。

ひらめきがUPする方角なので、アイディアを考えることが多いクリエイターに特におすすめです。

色は、現状維持をしたい場合は「赤や紫」ですが、仕事での目標がある方は「ライトグリーン」を取り入れるといいでしょう。

健康運もUPする他、成功への手助けをしてくれます。

運気が上がる机の向きは?

笑顔でパソコンに向かう男性

運気が上がる机の向きは4つです。東、南、南東、北西これらはそれぞれ上がる運気が違います。

また、先ほども記載したように、風水では部屋の方角ごとにも運気が上がる色が違うので、部屋の方角ごとにおすすめな色と組み合わせて、より運気UPできるような部屋作りをしていきましょう。

「東」は成功運UP

東は成功者の向きと言われており、書斎の机の向きはできるなら東にするべきです。

東は新しいアイディアの発想を手助けするとされているので、クリエイターなどの職業には特におすすめです。

部屋の北西に仕事のスケジュールを書いたカレンダーを置くことで、さらに運気UPを狙えます。

「南」は人間関係運UP

南は良縁が入ってくる方角です。

職場やプライベートでの人間関係を良くしてくれるとされています。新しくビジネスを始めたいが、人間関係に不安がある方にも効果的です。

南東に家族や職場の写真を飾ると、出会いの運がUPします。

また、南に馬の置物を置くことで昇段の成功率も高くなるはずです。

「南東」は人気運UP

南東は周りの人に自分の魅力を発信し、注目を浴びるとされています。そのため、デザイナーや芸能関係など、人に注目されるような職業の方におすすめです。

北東に季節を表すものを置くことで、仕事でのマンネリ化が防げます。

また、北に金庫を置くと、お金が貯まる足されているので、間接的に仕事が増えるようになるはずです。

「北西」はリーダー運UP

北西は部屋と同じように主人の方角なので、シーダーシップを発揮したい人におすすめです。

リーダーシップを発揮できると、出世にも繋がるとされているので、間接的にですが出世もできる方角といわれています。

南東に家族や職場の写真を飾って、人間関係運をUPさせましょう。

東に電話やパソコンを置くことでも吉報が入ってきやすくなります。

マンション購入セミナー開催中!

初めてのマンション購入に関する疑問を専門家が徹底解説します!

参加費無料で、オンラインでご自宅から参加可能!
おすすめの物件もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

運気が上がる部屋のインテリア

本棚を背にした書斎

部屋の方角や机の向きだけでなく、インテリアでも運気UPができます。

また、どうしても運気を上げたい内容の方角へ部屋や机を向けられなかった場合でも、インテリアを使ってバランスを取ることもできるので、ぜひ参考にしてくださいね。

観葉植物を置く

観葉植物は、部屋を浄化する効果があります部屋の南西に置くことで、より効果を発揮します。

葉の形でも効果が違うので、書斎に合わせたものを選ぶようにしましょう。

葉先が尖ったものは、「陽の気」を出すので仕事が捗り、金運UPの効果があるものも多いです。

葉先が丸いものは、リラックス効果があるので、書斎を趣味の部屋として使いたい方におすすめです。

丸みのある木製デスク

木は成長を表すものなので、机や本棚を木製にすることで、仕事運が上がり、角が丸いものは、緊張や不安を和らげる効果があります。

また、机の上はいつも整頓された状態にして置くことも大切です。

机の上だけではなく、部屋も整頓して気の流れを良くすることで、自然と運気がUPするようになります。

壁に背を向けて座るようにする

家具の配置を考える時に、どうしても壁を向いて座るように机を置くことが多いですよね。しかし、それでは背後に入り口が来るようになるので、後ろが気になって集中しづらくなってしまいます。それを防ぐためにも、壁に背を向けて座れるような配置にしましょう。

また、入口の隣に壁を向いて座るようにするのもおすすめです。

どちらの場合も目の前に窓が来ないように気をつけましょう。

卓上におすすめな小物

観葉植物を置いた机

卓上に置く小物でも、運気UPができます。

例えば、パソコンなどの電気機器を使う場合は観葉植物を置いて、邪気を払ってもらいましょう。机の中心から見た北西におくとさらに効果的です。

また、文房具は持ち主の品格を表すとされているので、できれば上質なものを選ぶようにしましょう。

他にも、南東に電話をおくと、コミュニケーションの円滑化や北西にスケジュール帳で仕事運UP、西にお金に関するものをおけば財政運UPとなります。

できる範囲で取り入れて運気UPを!

運気が上がる書斎の方角や机の向き、インテリアを紹介してみました。せっかく書斎を作ったら運気も上げられるようにしたいですよね。ここで紹介したものを全て取り入れるとなると難しいですが、自分が得体効果のものを少しづつ取り入れて、最高の書斎が作れるように工夫してくださいね。

マンション購入セミナー開催中!

初めてのマンション購入に関する疑問を専門家が徹底解説します!

参加費無料で、オンラインでご自宅から参加可能!
おすすめの物件もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。

理想の物件を探す

さらに見る