リビングのカーテンは色で雰囲気が変わる?色別の魅力や風水的におすすめの色を紹介

2022.10.27

リビングのカーテンは色で雰囲気が変わる?色別の魅力や風水的におすすめの色を紹介リビングのカーテンは色で雰囲気が変わる?色別の魅力や風水的におすすめの色を紹介

外から入ってくる直射日光を防ぐために使われるカーテンですが、色によって部屋の印象が大きく変わることをご存じでしょうか。カーテンの色や柄を意識することでリビングがより洗練された印象に仕上げられます。

本記事ではリビングのカーテンは何色にするべきなのか、色別の魅力やおしゃれにするコツを解説していきます。

TSUNAGUの物件購入についての個別相談

リビングをおしゃれにしたいならカーテンの色を考えるのがポイント!

リビングをおしゃれにしたいと考える人も多いですが、カーテンの色を考えるのはおしゃれポイントとして欠かせません。床や家具を白と黒を基調としたモノトーンにしたリビングで、カーテンをシンプルな白や黒で合わせるのか、アクセントとして赤色などの差し色を使うのかによって印象が大きく変わります。

カーテンを統一感のある色にするか、差し色にするかによって部屋の雰囲気を変えられるため、リビングをおしゃれにしたい場合はカーテンに注目する人が多いです。

リビングでカーテンの色を意識した方が良い理由

リビングでカーテンの色を意識した方が良い理由は、カーテンが目に付く場所にあるからです。

リビングは家の中でも日当たりの良い場所や間取りが広い場所が選ばれるケースが多く、それに合わせて窓が大きいためカーテンも大きいサイズになりやすいです。カーテンの主張も大きくなるため、おしゃれを意識したい場合はカーテンの色も工夫してみましょう。

お部屋を構成する「3つの色」

カーテンの色を変えることによって、部屋の雰囲気を大きく左右しますが、おしゃれな印象を作りたい場合は3つの色を意識するようにしてください。部屋の雰囲気は3色以上になってしまうと統一感のない状態になってしまい、バランスの悪い印象になってしまいやすいです。

中でも「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」のバランスを意識することによって、おしゃれな印象を作りやすくなります。

  • ベースカラー:壁・床・天井:70~75%
  • メインカラー:家具やカーテン:20~25%
  • アクセントカラー:クッションや小物:5%

カーテンの場合はメインカラーとして活用できますが、アクセントカラーとしても使えるため、部屋や家具・小物のカラーバランスをみてカーテンの色を考えるとおしゃれな雰囲気に仕上がりやすいです。

リビングに採用したい!カーテンの色別の魅力

カーテンの色を変えることによって部屋をおしゃれにできますが、色によって異なる魅力があります。

  • 赤色系
  • ベージュ系
  • ブラウン系
  • 青色系
  • 黄色系
  • 緑色系
  • パープル系
  • 白色系
  • 黒色系

上記の9色別の魅力を紹介していきますので、リビングのカーテンの色で悩んでいる人は参考にしてみてください。

赤色系

アクセントカラーとして使うことができる赤色は情熱的な色合いで、生命力のあるエネルギッシュな印象を作ります。

暖色系の場合は色味が濃くなることによって、重厚感のある落ち着いた印象を作ることもできるため、高級感のある雰囲気を作りたい場合はアクセントカラーとして赤色を使うのもおすすめです。

ベージュ系

ベースカラーとして合わせることが多いベージュ系ですが、リラックスできるような落ち着いた雰囲気を演出できます。ベージュにすることによって他の色と被らないため、統一感のある雰囲気を作りやすいです。

クッションや小物でアクセントカラーを使っている場合はベージュにしてみましょう。

ブラウン系

ブラウン系もベージュ系と同様で落ち着きのある雰囲気を作りやすく、ナチュラルテイストなリビングと相性抜群です。他の色とも合わせやすいため、リビングだけでなく寝室や書斎などでも採用されやすい色になります。

リラックスできる空間作りをしたいと考えている人はブラウン系のカーテンも考えてみましょう。

青色系

青色系は知的な雰囲気を作りやすく、クールで洗練されたリビングを作りたいと考えている人にイチ推しです。爽やかな印象も作れるため、夏の季節になったらカーテンを青色にする人も少なくありません。

落ち着いて集中できるような場所に採用されることが多く、リビングで作業をすることが多い人におすすめします。

黄色系

黄色は爽やかでありながら、フレッシュな雰囲気も作ることができる点で人気がある色です。黄色のカーテンはリビングだけでなく、寝室や子供部屋に採用されることが多く、アクセントカラーとしても活躍してくれます。

部屋を明るい雰囲気にしたいと考えている場合は黄色のカーテンも検討してみましょう。

緑色系

リラックスできるリビングづくりを目指したい場合におすすめな緑色系。木や森といった自然を連想させるため、癒しのある雰囲気が作れます。リビングでも落ち着ける場所を目指したい場合や、精神鎮静や集中したい時におすすめです。

リビングに観葉植物を置く場合は、統一感が出やすくおしゃれに見えやすくなります。

パープル系

パープル系はセクシーな雰囲気を作れるとともに、高級感のある個性的な雰囲気を作ることができます。カーテンでもリビング以外に寝室に選ばれることが多く、ラベンダーを連想させて癒しのある雰囲気作りも可能です。

ただし、パープル系の場合は人によって感じ方・好みが分かれやすいので、リビングに来客を通すことが少ない場合におすすめの色になります。

白色系

カーテンの色の中でも爽やかで清潔感のある印象を作ることができる点で人気があります。白色はまさに万能カラーといっても過言ではなく、ベースカラーやメインカラーになるとともに、他の色と合わせても相性抜群です。

小物や家具にこだわったリビングづくりをしたいと考えている人や、これから新しい生活を始めていきたいと考えている人におすすめの色になります。

黒色系

黒色は男性人気が高く、クールでありながら高級感・重厚感のある印象を作れます。落ち着いた雰囲気にできるだけでなく、集中力を高める部屋作りが可能です。

ただし、黒色の場合は高級感が出るものの、閉鎖的な重たい雰囲気になってしまう傾向もあるため、カーテンのサイズが小さい場合におすすめします。

住宅購入&売却の相談なら「TSUNAGU」

TSUNAGUの物件購入についての個別相談

中古マンションのリノベーションブランド「TSUNAGU」では、物件の調達から設計、そして施工までをトータルでサポートします。

住宅購入や売却、資金計画、リノベーションについてお気軽にご相談ください。
▶︎【無料】個別相談の申込はこちら

風水でカーテンを選ぶなら?

リビングでも風水を意識して運気を高めたい場合はカーテンの色にこだわるのもおすすめです。高めたい運気によって、おすすめのカーテンの色は異なるため、下記の風水カラーを参考にしてみてください。

  • ピンク系:恋愛運UP
  • 黄色系:金運UP
  • 青色系:仕事運UP
  • 緑色系:健康運UP
  • ベージュ系:出世運UP
  • 白色系:浄化運UP

カーテン以外にも小物や家具の色、配置によって運気が変わってくるため、位置なども意識するようにしましょう。ただし、おしゃれなリビング作りをしたい場合は色味によって部屋の雰囲気を変えるため、色味のバランスもしっかりと考えるのがおすすめです。

カーテンの色以外も意識したい!おしゃれにするコツとは?

カーテンの色にこだわるとおしゃれになりますが、色以外も注目することでおしゃれな印象を作れます。

  • 種類にこだわる
  • カーテンレールにこだわる
  • 床や家具と合わせる

上記の3つを意識するとさらにおしゃれな印象になりやすいので、それぞれのコツを紹介していきます。

カーテンの種類にこだわる

カーテンでも「ドレープカーテン」「レースカーテン」「カフェカーテン」といったさまざまな種類があります。

  • ドレープカーテン:厚手の生地で遮光性や断熱性に優れている
  • レースカーテン:光をやわらかく通し、明るい雰囲気にしてくれる
  • カフェカーテン:小窓や収納スペースを隠す程度のサイズ

他にも同じ柄・デザインのカーテンだったとしても、遮光性の等級によって部屋の明るさ、雰囲気が変わってくるため、遮光性についても把握しておくのがおすすめです。

  • 遮光1級:人の顔が認識できないレベルの遮光性
  • 遮光2級:顔や表情が分かるレベルの遮光性
  • 遮光3級:表情や顔が分かるが作業には不向き程度の遮光性

カーテンレールにこだわる

カーテンにこだわるだけでなく、カーテンレールにこだわることによって、おしゃれな上に使いやすいカーテンにできます。

  • 装飾カーテンレール:デザインが豊富でインテリアのアクセントにもなる
  • 機能性カーテンレール:滑車タイプが多く開閉が行いやすい
  • 突っ張り式カーテンレール:窓や壁を使いどこでも取り付けられる

レールのタイプによって部屋の雰囲気や利便性が変わるため、その場所に合ったカーテンレールを選ぶようにしましょう。

カーテンレールは正面付けと天井付けがありますが、サイズが合っていないとバランスの悪い見た目になりやすいです。おしゃれな印象を作るためにも、カーテンをオーダーするときはレールのタイプを必ずチェックし、カーテンをどのくらいのサイズにすればいいのかも考えておきましょう。

カーテンと家具・床のデザインを合わせる

カーテンの色と合わせて、家具や床のデザインや色を合わせると統一感のあるおしゃれな雰囲気に仕上がります。家具や床とのバランスは重要で、カーテンや床・家具を含んで3色までにまとめると洗練されたおしゃれなリビングに仕上がります。色味だけでなく、家具のデザインも合わせてみましょう。

カーテンの色にこだわっておしゃれな雰囲気を作ろう!

カーテンの色にこだわることによって、おしゃれなリビングづくりは可能です。他にも部屋をどのような雰囲気にしたいのかを考えることで採用する色が変わります。自分の気分や家族の気分を高められるような部屋作りをしたい場合には、カーテンにも注目してみましょう。

住宅購入&売却の相談なら「TSUNAGU」

中古マンションのリノベーションブランド「TSUNAGU」では、物件の調達から設計、そして施工までをトータルサポートします。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。
住宅購入や売却、資金計画、リノベーションについてお気軽にご相談ください。
 

■物件購入セミナー
中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!ご希望があれば、セミナー後に個別でのご相談も可能です。
▶︎【無料】物件購入セミナーの申込はこちら

■個別相談
不動産の購入や売却、リノベーション、不動産売却に関することなどを個別でご相談いただけます。
▶︎【無料】個別相談の申込はこちら

理想の物件を探す

さらに見る