

5000万円の住宅ローンを組みたくてもどれくらいの年収が必要になるか、年収が少し足りない場合についてどうすれば良いか困っている人は多いでしょう。
住宅ローン5000万円を組むためには事前に必要になる年収額や、対策について知っておくのがおすすめです。
必要になる年収などについて紹介していくので参考にしてみてください。
目次
住宅ローンは長期的な返済

住宅ローンの一般的な返済期間は30年以上で、毎月の返済がその間ずっと続いていくイメージを持ちましょう。
そのため、実際に住宅ローン5000万円を組めたとしても、毎月の返済金額を確認して生活ができるかどうかも先に考えることが必要です。
実際に住宅ローンを契約した後に返済が想像していたよりも負担が大きくて、住宅ローンで購入した物件を売却して住宅ローンを完済させるケースもあります。
住宅ローンを5000万円組むために必要な年収は?

住宅ローンを5000万円組むために必要になる年収は最低でも650万円は必要です。
ただし、年収650万円では年収における住宅ローン返済の割合が高くなってしまうことから、余裕を持って住宅ローンを5000万円を組みたいなら年収は800万円ほど求められます。
住宅ローンを契約後に年収があがっていく可能性はありますが、基本的に住宅ローン審査は申込時の年収が参考にされるため、申込時には最低でも年収は650万円が必要です。
年収が不安な場合はどうしたらいい?

年収が不安な場合や必要になる年収に届いていなくても、住宅ローンを5000万円組みたい場合やそれ以上の金額を申し込みたいのであれば、他にもさまざまな方法があります。
方法として挙げられるのが頭金を多めに用意する・ペアローンも視野に入れる・二世帯ローンを考える3点です。
自分だけで年収の不安が解消されないのであれば、人に頼ることも時には必要になるでしょう。
それぞれの内容について解説していくので参考にしてみてください。
頭金を多めに用意する
頭金を多めに用意できれば、住宅ローン5000万円を最初に組もうと考えているケースであっても、全体的な住宅ローン金額を下げることができます。
また、金融機関によってはお金を定期預金などの形で預けることで、住宅ローン返済が滞った際の担保として考えて住宅ローンが承認されるケースもあるでしょう。
住宅ローン申込みを考えている金融機関だけではなく、複数の金融機関に住宅ローンの相談をすれば頭金の金額を参考にして融資審査をしてもらえるかもしれません。
ペアローンも視野に入れる
ペアローンとは夫婦などが両方安定している収入がある場合には、夫婦それぞれの年収額を合算して住宅ローン審査を申し込める方法です。
注意点としては夫婦それぞれが審査対象になるため、どちらかがこれまでにローン返済などを滞らせていれば、住宅ローン審査に通る可能性が低くなります。
他にも、万が一住宅ローン返済中に離婚などをすれば、住宅ローンの書き換えなども必要になることから、計画的にペアローンを活用してください。
二世帯ローンも考える
二世帯ローンは親子ローンとも呼ばれていて、二世帯住宅などを建築させる際などに活用できます。
また、二世帯ローンであれば親子での年収が合算できる利点の他にも、親の年齢が高齢になっていたとしても審査時に参考にされるのは子供の年齢です。
親だけなら本来であれば年齢的に審査が難しい状況や、子供だけでは年収が足りない際などには有効な住宅ローンといえるでしょう。
審査対象には親子両方がなるため、これまでにローン返済などを延滞していないか確認してください。
マンション購入セミナー開催中!
初めてのマンション購入に関する疑問を専門家が徹底解説します!
参加費無料で、オンラインでご自宅から参加可能!
おすすめの物件もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
5000万円の住宅ローンを組んだ際の返済シミュレーション

返済シミュレーションの条件として以下を設定します。
- 借入金額5000万円
- 返済期間35年
- 元利均等
- 全期間金利1%
この条件でシミュレーションをした結果として、毎月返済額が141,142円で総返済額が59,279,814円です。
当初の借入金額が5000万円ですが最終的な返済額はさらに大きくなるのがわかります。
総返済額を少しでも少なくしたいなら返済期間を短くするか、金利がもっと低い条件を出している金融機関を探すかです。
住宅ローンを5000万円組む際の注意点は?

住宅ローンを5000万円組む際の注意点としては、収入が減る可能性がある・他のローンとのバランス・金利や諸経費が必要になる3点です。
住宅ローンはあくまでもお金を金融機関などから借りることになるため、毎月の返済が必要になりますが、多少強引に住宅ローンを組んだケースでは生活が圧迫されるケースも珍しくありません。
また、住宅ローンを組んだ段階では問題なくても将来的に問題が発生する可能性もあり、総合的なリスクを視野に入れましょう。
子供が生まれたり、収入が減る可能性も考える
子供が産まれたりすれば毎月の生活費が多くなるだけでなく、将来的には教育費なども必要になります。
他にも順調に収入が増えていったり、安定したりしていれば住宅ローン返済は問題なくできますが、会社によっては経営状態によっては給料がカットされることや転職をして収入が減るかもしれません。
住宅ローンを組んだ際には返済になにも問題がなくても、現状だけを考えて住宅ローンを組むのではなく、将来的な支出も考えながら計算してください。
他のローンとのバランスを考える
住宅ローン以外にもローンを組んでいるのであれば、他のローンとの返済額のバランスも考えなければいけません。
現在のローン返済だけでも負担になっていると感じているなら、住宅ローンを組んだ後に生活を大きく圧迫する恐れもあります。
他にローンを借りている状態では、新しくローンを増やすのはあまりおすすめできず、ローン返済が滞る原因です。
他のローンとのバランスを考えながら、実際に住宅ローンを組むかどうかを検討してください。
金利や諸経費も考慮する
住宅ローンは借入をした金額を返済していけば良いわけではなく、金利も必要になるため最終的な返済額は借入金額よりも大きくなります。
少しでも返済額を少なくしたいなら、金利にも注意を払って金融機関に相談してください。
他にも金融機関で住宅ローンを組む場合には融資手数料も必要になるだけでなく、物件を購入するためには不動産会社に仲介手数料なども支払う必要があります。
金利や諸経費も考慮しなければ自分で思っているよりも、諸経費が多くなるケースは珍しくありません。
購入後にかかる費用も考慮する
物件購入後にもさまざまな費用が必要になり、物件が破損した際などの改修費や外壁塗装の塗り替えなどが挙げられます。
また、不動産を取得した際には不動産取得税を支払わなければならなかったり、不動産を所有している間は毎年固定資産税を支払ったりしなければいけません。
特に税金関係は支払いが遅れてしまうと物件が差し押さえられることになるため、購入後にかかる費用はどれくらいの金額になるか購入前から考える必要があります。
住宅ローンを組む際には計画的に
住宅ローンは一般的には30年以上の返済期間で組むことが多いため、計画的に考えてから住宅ローンを組まなければ生活が圧迫されるケースも珍しくありません。
生活に関しては住宅ローンを組んだ段階では圧迫されていなくても、将来的に子供が増えた際や転職などによって収入が減少した際には住宅ローン返済が厳しくなるでしょう。
現在の状況だけを考えるのではなく、将来的にどうなるかも計算に含めながらライフプランも考えて計画をしてください。
マンション購入セミナー開催中!
初めてのマンション購入に関する疑問を専門家が徹底解説します!
参加費無料で、オンラインでご自宅から参加可能!
おすすめの物件もご紹介しますので、ぜひお気軽にご参加ください。
理想の物件を探す
-
6,390万円
ヴェールガーデン富士見台
西武池袋線 「富士見台」徒歩3分,
3LDK/77.84㎡
-
7,990万円
ザ・ガーデンタワーズサンセットタワー
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線 「住吉」徒歩6分, 都営新宿線「西大島」徒歩7分
3LDK/90.13㎡
-
2,990万円
新ときわ台ローヤルコーポ
東武東上線「ときわ台」徒歩10分,
2LDK/54.46㎡
-
3,490万円
サンヴェール高砂
京成本線「京成高砂」駅徒歩6分,
3LDK/59.17㎡
-
3,890万円
ストークマンション両国
都営大江戸線 「蔵前」徒歩6分, 都営浅草線「浅草」徒歩12分
2LDK/50.90㎡
-
5,990万円
アーデルハイム八幡山
京王井の頭線「高井戸」徒歩10分, 京王線「八幡山」徒歩13分
3LDK/68.93㎡
-
5,590万円
サンクタス押上
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上」駅徒歩7分, 東武伊勢崎線「曳舟」駅徒歩4分
2LDK/55.90㎡
-
4,990万円
ランジュ2000ohjima
都営新宿線「大島駅」徒歩7分,
2LDK/57.09㎡
-
2,990万円
小名木川ハウス
都営新宿線 「西大島」徒歩7分,
2LDK/52.65㎡
-
4,790万円
Angel氷川台コート1
東京メトロ有楽町線・副都心線 「氷川台」徒歩7分,
2LDK/59.40㎡