

アイランドキッチンは、幅広い世代から人気のキッチンですが、「やめとけ」と言われていることもあり、設置するか迷っている方もいるのではないでしょうか。
本記事では、アイランドキッチンの説明から、失敗しないための注意点まで説明していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。

目次
アイランドキッチンとは?
アイランドキッチンとは、キッチンの周囲にへだてる壁などがないキッチンのことです。アイランドキッチンという名前は、部屋の中で島(island)のように孤立している様子に由来しています。アイランドキッチンは、対面キッチンのひとつで、ダイニングやリビングの方を向いて調理ができます。
では、アイランドキッチンのメリットを見ていきましょう。
【関連記事】
健康運や金運が関係する?キッチンにおける風水を解説!おすすめの方角も紹介
キッチンの色合いの選び方のコツは?後悔しないために!おすすめカラーをご紹介
アイランドキッチンのメリット
アイランドキッチンのメリットは、開放感があること、コミュニケーションがとりやすいこと、多人数での調理ができること、移動がしやすいことが挙げられます。それぞれのメリットについて、詳しく説明していきます。
①開放感がある
アイランドキッチンは、キッチンの周囲にへだてるものがありません。このことから、調理や洗い物の際には広い範囲を見渡せることから、開放感を感じられます。広々とした空間により、気持ちよく家事ができます。
アイランドキッチンを採用することで、お部屋全体に開放感を感じられるようになり、スッキリした印象となります。
②コミュニケーションがとりやすい
アイランドキッチンのような対面キッチンは、ダイニングやリビングと向き合っています。そのため、調理や洗い物をしながらでも、家族やゲストと会話を楽しむことができます。家事や仕事で忙しい日々をすごしていても、家族とコミュニケーションをとりやすくなります。
また、リビングにいるお子さまの様子を確認しながら、安心して家事を進められます。
③家族で料理することができる
周囲に壁がないアイランドキッチンでは、多人数での調理が可能です。家族みんなで調理すれば効率があがる上に、楽しみながら家事ができます。
たとえば、コンロで炒め物を作っている間に、下ごしらえや盛り付け、調理器具の洗い物などといった役割分担が可能です。ホームパーティーを開いたときには、友人たちとキッチンを囲んで調理することもできます。
④移動がスムーズ
アイランドキッチンを採用することにより、移動がスムーズになります。キッチンの左右どちらからでも出られるので、目的に向かって最短距離での移動が可能です。調理の手をいったん止めて洗濯を干すことも、移動がしにくいと面倒に感じてしまいます。
また、リビングでお子さまがジュースをこぼしてしまったり、グラスを割ってしまったりしたときでも、すぐに駆けつけることができます。
住宅購入&売却の相談なら「TSUNAGU」

中古マンションのリノベーションブランド「TSUNAGU」では、物件の調達から設計、そして施工までをトータルでサポートします。
住宅購入や売却、資金計画、リノベーションについてお気軽にご相談ください。
▶︎【無料】個別相談の申込はこちら
アイランドキッチンのデメリット
アイランドキッチンにはデメリットもあります。デメリットには、価格が高いこと、広いスペースが必要になること、キッチンが丸見えであること、油はねやにおいが気になることが挙げられます。それぞれについて説明していきます。
①価格が高い
アイランドキッチンの本体価格相場は、120~180万円です。アイランドキッチンの価格相場は、対面キッチンの中でも高く設定されています。
壁付けキッチンでは50万円以下のものもあることから、相対的にアイランドキッチンの価格相場は高いです。価格は素材やサイズ、機能性などにより変動します。理想をかなえようとすると、さらに高額になることも考えられます。
②スペースが必要になる
アイランドキッチンの導入には、広いスペースが必要です。キッチン本体のサイズは、幅165~270cm、奥行き75~100cmが一般的です。キッチン周りの通路幅は、80~120cmほど必要です。通路幅80cmは1人が通るのに余裕をもてる幅で、通路幅120cmは人がすれ違える程度です。
アイランドキッチン周囲の四方はすべて通路となることから、他の対面キッチンと比較して必要となるスペースが広くなります。ダイニングテーブルをアイランドキッチンの1面に接する配置とすると、通路1本分が減り比較的省スペースとすることができます。
③キッチンが丸見え
周囲に壁がないアイランドキッチンは、天板を隠すものがなく丸見え状態となります。間取りによっては玄関からもキッチンが見えることもあります。
突然の訪問にあわてないように、キッチン上は常にきれいに保つ必要があります。また、調理中の手元が見えることから、見せたくない方はカウンターキッチンを設けるなどの工夫が必要です。
④油はね、においが気になる
アイランドキッチンはコンロ前にも壁がなく、油はねで周囲が汚れやすいです。キッチン周りの油はねは、油はねガードの設置やキッチンマットなどで対策が可能です。
また、壁付けキッチンと比べると、においが充満しやすくなります。換気能力の高い換気扇や、換気扇の吸い込み口がコンロに近いタイプを導入することが望ましいです。
アイランドキッチンを使うときの工夫点
ここまで述べたように、アイランドキッチンにはメリットもデメリットもあります。デメリットについては、工夫すれば改善できる点もあります。ここから、アイランドキッチンの使用に際しての工夫点をお伝えしていきます。
油はね水はね対策をする
油はね、水はね対策にはガードを設置する方法があります。ガードにはさまざまな種類があり、中でもガラス製のものが汚れを拭き取りやすくお手入れしやすいです。取り外し可能なものであれば、丸洗いも可能です。調理のときだけ設置したいという方には、使い捨てタイプや折りたたんで収納できるタイプもあります。
ガードを選ぶ際には耐熱温度に注意しましょう。耐熱温度が200℃以下のものは、コンロから距離をとる必要があります。強化ガラス製の耐熱温度は200℃以上となっています。
換気をしっかりする
アイランドキッチン導入によるにおい対策においては、換気扇の工夫が重要です、アイランドキッチンでは、火災防止の観点からIHコンロが採用されているものがほとんどです。
IHコンロでは上昇気流が発生しにくくなっており、換気扇が高い位置にあると煙を十分に吸ってくれません。換気能力が高く、かつ広い範囲の煙が吸える換気扇を導入する方法があります。
カウンターキッチンをして活用する
立ち上がりのあるカウンターや腰壁を設置することで、手元を隠すことができます。カウンターや腰壁を設置すると、収納機能も加えることも可能です。ただし、カウンターや腰壁を設置すると、開放感が損なわれてしまいます。ほかには、ブラインドカーテンを用いる方法があり、開け閉めできるタイプを選ぶことによって開放感を保つことができます。
収納をしっかり考える
アイランドキッチンの収納は、キッチン下の引き出しがメインになります。アイランドキッチン自体の収納スペースは奥行きいっぱいを使えることから、奥行きが広いタイプが便利です。
アイランドキッチン外の収納は、背面に棚やカウンターを置くと使い勝手がよいでしょう。天井から棚を吊るす方法もあるものの、頭上に棚があることで開放感が少し薄れてしまいます。
アイランドキッチンにするときの注意点
アイランドキッチンを採用するときには、広いスペースが確保できるかが重要です。十分なスペースを確保せずにアイランドキッチンを設置すると、リビングが狭くなってしまいます。
こうなると、部屋全体に圧迫感を感じたり、使い勝手が悪くなってしまったりと、アイランドキッチンの良さを感じられなくなります。十分なスペースが確保できない場合には、ペニンシュラ型キッチンなど他の対面キッチンでの検討もしてみましょう。
アイランドキッチンはこんな人におすすめ!
アイランドキッチンは、見た目もスタイリッシュなことから幅広い世代に人気があります。オシャレな部屋にしたいという方は、アイランドキッチンは候補に入るでしょう。
アイランドキッチンは開放感がある反面、天板の上や手元が見えてしまいます。見えることに抵抗がない方や日頃から整理整頓されている方には、アイランドキッチンがおすすめです。また、お子さまの様子を確認しながら家事ができることから、小さなお子さまがいる方にもおすすめです。
まとめ
アイランドキッチンは、開放的でお部屋が広く見えることから人気のスタイルです。アイランドキッチンのメリットは、コミュニケーションがとりやすいこと、家族で料理ができること、移動がスムーズなことです。
反対にデメリットは、価格が高いこと、広いスペースが必要なこと、キッチンが丸見えであること、油はねやにおいが気になることです。これらのデメリットは、工夫することによりある程度の効果が期待できます。お部屋が広い方は検討してみてはいかがでしょうか。
住宅購入&売却の相談なら「TSUNAGU」
中古マンションのリノベーションブランド「TSUNAGU」では、物件の調達から設計、そして施工までをトータルサポートします。
不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。
住宅購入や売却、資金計画、リノベーションについてお気軽にご相談ください。
■物件購入セミナー
中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!ご希望があれば、セミナー後に個別でのご相談も可能です。
▶︎【無料】物件購入セミナーの申込はこちら
■個別相談
不動産の購入や売却、リノベーション、不動産売却に関することなどを個別でご相談いただけます。
▶︎【無料】個別相談の申込はこちら
理想の物件を探す
-
5,490万円
コートハウス狛江
小田急小田原線 「狛江」駅徒歩5分,
3LDK/73.20㎡
-
6,690万円
サンライズ浅草
東京メトロ銀座線「田原町」駅徒歩3分, 都営浅草線「蔵前」駅徒歩7分
2SLDK/66.57㎡
-
3,590万円
グランシャリオ王子
東京メトロ東西線「王子駅」,
1SLDK/50.37㎡
-
2,790万円
桜台ハイライズ
西武池袋線 「桜台」徒歩7分, 西武有楽町線「新桜台」徒歩8分
1LDK+DEN/52.61㎡
-
4,290万円
サンシティE棟
都営三田線「志村三丁目」徒歩10分,
3LDK/76.8㎡
-
3,590万円
ニューライフ東品川
京急本線「新馬場」駅徒歩7分, 東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩12分
2LDK/44.73㎡
-
5,890万円
藤和砧公園ホームズ
小田急小田原線「祖師ヶ谷大蔵」駅徒歩18分,
3LDK/62.36㎡
-
3,190万円
トーア飛鳥山マンション
JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」徒歩4分,
1SLDK/44.59㎡
-
3,690万円
北品川サンハイツB棟
京浜急行線 「北品川」徒歩3分, JR各線 「品川」徒歩14分
1LDK/42.09㎡
-
5,590万円
サンクタス押上
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上」駅徒歩7分, 東武伊勢崎線「曳舟」駅徒歩4分
2LDK/55.90㎡