

マンションで暮らす場合でも、自分の家族専用のお庭が欲しいと思う方は少なくないでしょう。実際に、1階に専用庭を備えたマンションで暮らすと、上層階では得られないさまざまなメリットがあります。
そこで、今回はマンション1階の専用庭について、メリット・デメリットや注意点をご紹介。
そもそもマンション1階の専用庭とは何か、専用庭でできること・できないことを知りたい方も、ぜひ参考にしてください。

目次
マンション1階の「専用庭」とは?

マンション1階の専用庭とは、マンションの1階部分の居住者用に設備された庭です。
多くの場合各戸のベランダ側についており、中には専用庭からそのまま駐車場や道路に出られるタイプもあります。
一方で、専用庭は「専用」といいつつも、各戸の専有面積には含まれず、あくまで共用部分として分類されるスペース。マンション1階の専用庭はその部屋の住人だけが使用できるスペースでありながら、エントランスやエレベーターと同じように全住人の共用スペースに該当するという特殊な空間なのです。
マンション1階の専用庭の使い方を紹介
先ほども解説したように、マンション1階の専用庭は、その部屋の居住者だけが使用を許される庭である反面、設備としてはマンション全住民の共用スペースに分類されます。
そのため、戸建ての庭をイメージしていると、使い勝手が違うかもしれません。
ここでは、マンション1階の専用庭で、通常できることとできないことを解説します。
できること

マンションの専用庭でできることはいろいろあります。
まずは、家庭菜園や植物栽培といったガーデニング。マンションの上層階でもベランダ菜園やキッチンガーデニングで野菜・植物を育てることは可能ですが、1階の専用庭なら原状回復の範囲内で花壇を作ったり、直に苗を植えたりすることができます。
また、テーブルを出して食事をすることでガーデンキャンプ気分を味わえたり、子ども用の遊具・プール設置して遊ばせたりすることも可能。
契約内容にもよりますが、小さな物置を置くことが許されている物件なら、プラスアルファの収納スペースを確保することもできるでしょう。
ほかにも、広い空間がある専用庭では、洗濯物が多いときや布団・シーツを洗ったときにも干しやすくなります。ベランダには物干しスペースに限りがありますが、専用庭の場合は庭用の物干し台やワイドタイプの物干しラックを設置できるため、大量の衣類や大きな洗濯物も、ベランダに比べて余裕のある干し方ができます。
できないこと

いくら専用庭だとしても、周囲に迷惑がかかることや原状回復ができなくなるようなことはしてはいけません。
簡単な食事くらいならOKでも、煙・臭いの立つバーベキューは概ね禁じられています。家庭菜園をするにしても、土地を深く掘り過ぎたり、元に戻せないような大がかりな柵・棚・デッキを設置したりすることは許されないでしょう。
また、マンション1階の専用庭は、その住戸専用の庭でありながら、マンション全体の共用スペースであることを先述しました。したがって、共用スペースでしてはいけないことはできないと思っておくことが大切です。大声や大きな音が出るような大人数での会食・遊びはもちろん、喫煙ができないマンションも珍しくないでしょう。
さらに、防災の観点から、物を設置してはいけない場所が指定されているケースもあるので注意が必要です。
マンション1階の専用庭のメリット・デメリット
マンション1階で専用庭がついた物件に暮らす場合、良い点・悪い点がどちらもあります。それを知ったうえで専用庭がある部屋がいいかどうかを決めれば、入居後に後悔する可能性を下げることができるでしょう。ここではマンション1階の専用庭のメリット・デメリットを紹介します。
メリット

マンション1階の専用庭では、戸建て物件の庭で過ごすような開放的な時間を楽しむことができます。例えば、ガーデニングについては、ベランダでは不可能な植物・野菜の直植えやガーデン家具・装飾品の設置を通じて、自由度の高い庭作りが可能です。また、庭から道路や駐車場へ出られる物件の場合、エレベーターや階段を使用しなければならない上層階とは異なり、外部との行き来が楽になり外出・帰宅時の手間やストレスが軽減します。
さらに、小さな子どもがいる家庭では落下の危険を考えれば、ベランダではなかなか遊ばせることはできません。その点専用庭がついた1階の部屋なら、見守りながら遊ばせることができるので安心です。
デメリット

マンションの1階専用庭では、本格ガーデニングを楽しめる代わりに、雑草取り・枝の剪定・虫の駆除といった庭の管理が不可欠です。
また、道路に面している場合には外部からの視線が気になったり、上層階よりさらに防犯に気をつける必要があります。
ほかにも、道路と近いため周辺環境によっては騒音が気になるかもしれません。
さらに、専用庭は毎月の使用料が発生するケースも想定できます。その場合高額な使用料は考えにくいものの、必要な固定経費が少し増えることになるでしょう。
住宅購入&売却の相談なら「TSUNAGU」

中古マンションのリノベーションブランド「TSUNAGU」では、物件の調達から設計、そして施工までをトータルでサポートします。
住宅購入や売却、資金計画、リノベーションについてお気軽にご相談ください。
▶︎【無料】個別相談の申込はこちら
マンション1階の専用庭で注意する点
マンションの専用庭には多くのメリットがありますが、暮らすうえでは十分に注意すべき点もあります。ここでは、マンション1階の専用庭を利用するにあたって覚えておくべき4つの注意点を紹介します。
近隣の住民への配慮

ベランダでも室内でも同じではありますが、専用庭では大騒ぎしたり朝早く・夜遅くなどの非常識な時間に食事や庭仕事などを行うのは、近所迷惑になるのでやめましょう。また、専用庭で音楽を流したり服を脱いで日光浴や水浴びを行ったりすることも迷惑行為になる可能性があります。
専有面積の延長という感覚で自由にふるまい過ぎてしまうと、近隣住民とのトラブルにつながりかねません。
マナーを守って専用庭を使うことが大切です。
雑草など庭の手入れを怠らない

自然と触れ合う機会を増やせる専用庭ですが、その分雑草や樹木の管理に手間がかかります。植物が成長する温かい季節には除草作業、枯葉が増える寒い季節には掃き掃除といったお手入れを怠らないようにする必要があります。もちろん、雑草や樹木の管理以外にも、ゴミ拾いや掃き掃除なども欠かせません。
専用庭はマンション全体の共用スペースであるという意識を常に持っていることが重要といえるでしょう。
上層階からの落下物に注意

マンションの1階はいちばん下層階なので、上層階から何かが落ちてくる確率が必然的に上がります。
そのため専用庭つきの部屋に暮らす場合は、庭に洗濯物やゴミなどが落ちてくるケースもありえることを覚えておきましょう。家具や植栽の上部にネットを設置するといった対策をしておくと、落下物との接触や家具の破損、植物が受けるダメージを予防する効果が望めます。
もし落下物を見つけた場合には、管理会社に届け出るのが一般的な対処法です。
防犯対策が必要

そもそもマンションの1階は道路や外部から比較的入りやすいので、防犯対策の強化が必要です。専用庭のあるマンションは、庭から道路や駐車場への通用口が設置されている場合が多く出入りがしやすいため、とくに気をつけなければなりません。
防犯カメラや二重ロックなど防犯グッズはいろいろありますが、マンションの規約上設置できないものもあります。
設置型の防犯グッズは、事前に契約内容を確認してから使用するようにしましょう。
まとめ
専用の庭がついているマンション1階の部屋は、本格的なガーデニングが可能なほか、外で食事を楽しめたり子どもを遊ばせたりできるなど、戸建て気分が味わえてお得感があります。
一方で、防犯対策や庭の維持・管理を怠らないようにするなど、知っておくべき注意点もあります。
メリット・デメリットどちらも把握しておけば、より希望に合う部屋探しをすることができるでしょう。専用庭のあるマンションといっても、庭でできることできないことのルールは物件それぞれ。事前にしっかりチェックし、納得したうえで契約することが重要です。
住宅購入&売却の相談なら「TSUNAGU」
中古マンションのリノベーションブランド「TSUNAGU」では、物件の調達から設計、そして施工までをトータルサポートします。
不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。
住宅購入や売却、資金計画、リノベーションについてお気軽にご相談ください。
■物件購入セミナー
中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!ご希望があれば、セミナー後に個別でのご相談も可能です。
▶︎【無料】物件購入セミナーの申込はこちら
■個別相談
不動産の購入や売却、リノベーション、不動産売却に関することなどを個別でご相談いただけます。
▶︎【無料】個別相談の申込はこちら
理想の物件を探す
-
3,290万円
アルファホームズ立石
京成押上線「京成立石」徒歩4分, 京成本線「青砥」徒歩15分
2SLDK/58.14㎡
-
3,690万円
エクセル大島
都営新宿線 「大島」徒歩4分,
2SLDK/61.60㎡
-
4,290万円
アルファホームズ新中野
東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅徒歩6分,
1LDK/37.06㎡
-
4,590万円
ライオンズマンシヨン日本橋第二
東京メトロ半蔵門線「水天宮」徒歩1分, 東京メトロ日比谷線「人形町」徒歩5分
1LDK/42.51㎡
-
4,890万円
ハイツ水天宮前
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」徒歩1分、東京メトロ日比谷線「人形町」徒歩3分、東京メトロ日比谷線「茅場町」徒歩8分,
2LDK/56.56㎡
-
3,990万円
レジェンド石神井公園
西武池袋線「石神井公園」駅徒歩15分,
3LDK/61.82㎡
-
2,990万円
パークハイツ鷺沼
東急田園都市線「鷺沼」徒歩12分,
2SLDK/65.52㎡
-
3,590万円
ライオンズマンション南砂町
東京メトロ東西線「南砂町駅」徒歩10分,
2LDK/64.10㎡
-
4,690万円
マイキャッスル馬事公苑
東急田園都市線「桜新町」徒歩17分, 東急世田谷線「上町」徒歩12分
2LDK/51.00㎡
-
4,390万円
大泉学園ガーデンハウス
「大泉学園駅」徒歩約9分、「保谷駅」徒歩約9分,
2LDK/68.44㎡